
Healthcare Company
株式会社ARK
About Us
事業内容
性感染症の知識の啓蒙・検査キットの販売とクリニックコンサルティングをメインに、医療関連事業を行なっています。
性感染症の知識の啓蒙と検査キットの販売
選ばれるクリニックになるための戦略コンサルティング
性感染症の知識の啓蒙と検査キットの販売
医療技術の進歩により色々な病気の予防や治療が確率してきている現代において、国内では性感染症に罹患数が増加傾向にあることをご存知でしょうか。 その理由には様々あると思いますが、性病に関する正しい知識や理解を得る機会がなかったり、また不安なときにすぐに検査ができない、適切な治療を受けることができないといったことが考えられます。 皆様のご不安やパートナーへの思いやりの気持ちを第一に考え、少しでもお役に立つことができればと考えております。
STD検査・治療センター

選ばれるクリニックになるための戦略コンサルティング
選ばれるクリニックになるには、開業前から戦略を練る必要があります。
立地選定や診療科の需給、競合の強さ、導入する医療機器、(昼間・夜間)人口推移など、どれ一つ欠けても繁盛するクリニックにはなりません。
現在の状況だけではなく未来を予測しこれからの医療環境を考えることにより、
開業後にもストレスのない安定したクリニック経営ができるよう開業医の先生方をサポートします。
WEB戦略に特化した医療ホームページ作成アドバイス
ホームページの重要性は分かっていても、どのようなホームページが好まれるのか、患者様はどのような情報を欲して検索をしているのかをしっかりと把握している方は多くはありません。特に医療ホームページの分野は改善の余地が過分に残されており、既存のクリニックのホームページと差別化を図ることで、新規開業でもホームページを経由した多くの集客が期待できます。ホームページ制作会社は数多くありますが、言われるがままに作成されたホームページでは良質なものができあがることは決してありません。 弊社は、先生方の理想を叶えるために橋渡しとなることで、患者様に選ばれるホームページ作成のお手伝いをさせていただきます。
医療SEOを考え抜いたコンテンツ作成
SEOとはGoogleやYahooなどの検索エンジンで、検索上位に自身のホームページを表示させ目立たせることで、多くの方にクリックしてホームページを閲覧してもらう戦略のことです。 検索した人は、表示された上のホームページから順番にクリックし閲覧していく傾向にあります。せっかく多くの時間とお金をかけて作ったホームページでも、閲覧されることがなければ世の中に存在しないものと同じ扱いになってしまいます。 Googleが定義しているホームページの品質評価の基準としてE-E-A-Tというものがあります。それぞれ「E:Experience 経験」「E:Expertise 専門性」「A:Authoritativeness 権威性」「T:Trust 信頼性」の頭文字をとったもので、より高品質なホームページを作成するヒントとなるものです。 患者さんはどういったキーワードで検索しているのか、どのくらいの文量が適切か、効果的なイラストや動画の使用などを考え抜き、コンテンツを作成していきます。 これらの評価基準も時代の流れとともに少しずつ変化しており、ホームページも作ったらおしまいではなく、定期的にアップデートを行い、見直しや修正を必要に応じて行うことが必要です。 開業場所は好立地をできるだけ選びたいと思われている先生方は多いと思いますが、診療所のホームページが上位に表示されるのは、検索画面上で好立地に開業することと同じ意味なのです。物理的な好立地に開業する以上にインターネット上で好立地に開業することは集客で効果を発揮することになることさえあります。
Googleビジネスプロフィールの管理
MEOという言葉を聞いたことがある先生方は多いと思います。Googleマップで検索された際に、自身のホームページが上位表示されるように対策をとることです。診療所といった店舗をもったビジネスをされている開業医の先生方は、SEOだけではなくMEO対策もとることでより集客を望めます。 なぜなら検索結果は上から順に、“広告欄” “マップ表示” “検索結果”の順番で表示されることが多く、“マップ表示”で上位表示されるようにMEO対策を、“検索結果”で上位表示されるようにSEO対策をそれぞれ行うことにより、よりインターネット上で好立地に自身のクリニックを開業することができます。 また、SEOと違いMEOは低コストで取り組めること、実際に店舗を利用しようとしている方とコミュニケーションがとれることなどから、効果的にアピールすることで集客を実感することができるようになります。
Lステップ構築・運営
最近ではLINEで診療予約がとれたり、クリニックの情報を配信したりする診療所が少しずつ増えてきました。LINEは若者だけではなく老若男女が使用しており、最も利用されているSNSの一つで、スマートフォンを持っている9割近くの方が利用しているといわれています。 多くの人が普段から利用しているLINEとクリニックの予約や情報配信はとても相性がよく、利便性の向上には不可欠なツールとなってきています。 ただLINE公式アカウントはできる機能に制限があり、より利便性を高め効率的に運営していくにはLステップを活用することが求められます。 Lステップとは企業が使用するLINE公式アカウントの機能をさらに拡張させたツールで、ターゲットを絞って特定の患者さんにのみ情報を発信したり、患者さんが何を望んでいるかを分析できるようになったりと、より効率的に施策を打つことができるようになり、患者さんニーズに合わせた診療所の経営が可能となります。 Lステップを利用し利便性を高めることで、クリニックのリピーターを増やすことにつながります。何かあったときに相談するクリニック、定期的に通院するクリニックと認知されるようになり、固定患者さんが増えることでクリニック経営がとても安定することになります。 新規患者の集客に大きく関係するSEO対策やMEO対策と、リピーターを増やすLステップ運用を組み合わせることで、より堅実な経営が可能となります。 弊社ではLステップの構築はもちろん、構築後の情報分析や効率的な運用アドバイスをすることでリピーター獲得のアドバイスをさせていただいております。
コンサルティング費用
先生方が求めている目標や予算により柔軟に対応致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。
コンサルティング実績
- 銀座まいにちクリニック(2019年開院)
- 吉祥寺まいにちクリニック(2021年開院)
会社情報
会社名 | 株式会社ARK |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C |
代表 | 柳澤 薫 |
経歴 | 2012年 慶應義塾大学医学部卒業 2018年 脳神経外科専門医取得 2019年 株式会社ARK代表取締役 |
連絡先 | info@ark-corporation.co.jp |